おわったこと

おしらせ @2008年 夏


卒業した 学校の しんぶんに
写真と いっしょに 紹介されました。
わたぼうしの こととか、今までのこと
うまく まとめて くれて、
プロって すごいなぁって。

新聞は ネットでも 見れて、2008年6月5日発行
関西外大通信 第236号です。



2008年2月7日 静岡県焼津市の 中学校の
総合学習に 行ってきました。
校長先生も あったかくて みんな まっすぐで
ドキドキしたけど 行ってよかったです。
こうして いろんな ところに 行けること、
ほんとうに 感謝だなぁって。
行きも 帰りも ユニキャブの 静岡 千代田タクシーの
社長さんの 運転で、わたし、いつも
たすけて もらって、ありがとうございます。
楽しかったし 勉強に なって 日記に載せました。
タイトル「みんな誰かの宝物」



2008年1月3日 静岡県の三島FM 77.7MHZ で
11:20から「つばさ」の作曲者 安部さんが出演。
わたぼうし音楽祭と、「つばさ」の曲の紹介。



2007年22日から マレーシア ジョホールバルへ
わたぼうし音楽祭に参加する ために 行ってきました。
11月24日の 毎日新聞朝刊コラム「ひと」に
音楽祭のことが 紹介されました

毎日新聞「ひと」



2007年11月25日にマレーシアの
ジョホールバルで ひらかれる
アジア太平洋わたぼうし音楽祭の日本代表曲に「つばさ」が
えらばれました。ほんとうに ありがとう。
とっても うれしいです。


生きる力、満開。 障害のある人たちの心を歌う
第32回わたぼうし音楽祭

生きてて よかったナと おしえてくれた 音楽祭。
今年も8月5日に
奈良県文化会館国際ホール で おこなわれました。
今年は はじめて、しごと場の ともだちと いっしょに
奈良に行くことにして、いつもは、ホテルでお昼寝の
前日も、奈良公園へ、お寺へと、めいっぱい 観光。
手動、電動の 車いすの 威力に 感動しながら、
大きな 大仏の像の 前で 平和を 考えたりしました。
夕方から スタッフ顔合わせの 前夜祭。
インタビューには あいかわらず うまく
こたえられえず、ちょっと落ち込み、うまく眠れず
本番の朝。送迎の車の中で 意識もうろう。
「まだ、寝てるやン(笑)」と つっこまれ
「ねむいんです〜。」と ぼや〜っと 楽屋口到着。

リフト車から ぶじに 降りたら、そこに、 作曲の人が!!!! とたんに スイッチが はいって 音楽祭モードに。 マイクチェックに スタッフ紹介、音あわせに 立ち位置、マイク。スピーカーに ライト。 だんだんと 緊張してきて、お昼を たべる時間も ないまま とうとう インタビューの リハーサル。 緊張しすぎて ぜんぜん しゃべれず、 練習用の 紙を もらって、オープニングのリハーサルまで ひたすら 練習。届いた おべんとうを 食べながら ひたすら 練習。けれど、とちゅうで 電池切れ。 ついたて たててもらって 仮眠。 だけど もう 本番リハーサル開始時間。 車いすで 運ばれるままに 舞台のスタンバイを したと おもったら、ここからは もう 記憶なく ひたすらに その場で 出せる限りの 力で 分きざみの スケジュール。前奏が 流れてました。 お客さんが 息をのんですわってました。 スポットライトが 当たりました。空気が かわりました。 ちからが どこから ともなく でました。 メッセージを 届けたい。ただ それだけの 気持ちで 会場の くうきに のりました。歌いました。 緊張は どこかに いなくなりました。 はじめての時の こと。つらかった冬。いろんなことを おもいました。曲にのって、ことばが 届いていきました。 もう、なんにも いらないな。そう 思いました。 演奏後、しらない人が なんにんも ステージに 来て、みんな 泣いていました。届いて うれしいです。 来てくれて ありがとう。 生きているって すごいことだね。 みんなの心 はばたきますように



トップページへ 生きる力、満開。

〜あなたの夢が みんなの夢になる〜
障害のある人たちの心を歌う

第32回わたぼうし音楽祭 (2007年8月5日)

生きてて よかったナ と
おしえて くれた 音楽祭。

たくさんの 人に 会える 音楽祭。
日帰りで バスで、
泊まりで 新幹線で、 夏は かけつける 音楽祭。

今年の ゲストは ベルクワイヤーで
そして、
わたしも 今年は 出演側です!!!
入選しました。
曲は 強く やさしい、ステージで 輝く人で、
彼の 歌う姿が わたしは 好きです(^^

同じ ステージに たてるなんて、倒れそうです(--;
8/5(日) 開場13:30 開演14:00 終演17:00
奈良県文化会館国際ホール



東京へPHOTO ISを 見に行って帰って来たら、
日本文学館から、封筒届いていて、
恋の7行ポエムで 佳作を いただきました。
応募したのを、すっかり忘れていて、やっぱり
このくらい忘れないと、なにごとも、
賞ってのは 取れないんだナと 思いました。
苦しかった 2月、3月、4月の頃に まいたタネ(^^
ありがとうございます。「日本文学館」の響きが好きです。

トップページへ

すこしづつ、そして、
イベントで、たくさんの 人たちに とどいた
ポストカードと ポストカードの 写真集が
ネットショップで 買えるように なりました(^^


お店の名前は シンプル家事.com

ポストカードは 
ダイナミックな 「ちきゅう色」
おいしそうな「Happy」
詩が 入ってる 「そのままで」の3種類。

いままで 「どこで 売ってるの? 本屋さん?」って
そのたびに 「わたしの 家には あるんだけど....。」って
  カバンに 持ち歩いてる時には 誰にも 会わなく(笑)

写真集には 30枚の はがき。
ばら売りの はがきは はいってません、ごめんね(--;
ちがう時に つくって そうなっちゃって。。

クリックすると 拡大できて 詩も よめます。
ひともじ ひともじ つくった詩 なので
たいせつです。はがきに なって 届いてほしい詩
「そのままで」。

写真集 UNDER THE SKYにも 詩が いっこだけ(^^
ネットで ぐうぜん 知り合った
シンプル家事の人でした。 ありがとう、 シンプル家事.com


トップページへ
@2006 秋
「ちいちゃん二人(ふたり)展」
2006年10月13日(金)から 22日(日)
場所 静岡グランシップ 6階
すぎたちよこの部屋では、コラボレーション作品
命のリズム」を 展示しました。

おとなも こどもも おばあちゃんも 赤ちゃんも
見える人も 見えない人も
きこえる人も きこえない人も たのしめる
そんな空間が できました。 
最終日は700人をこえる たくさんの 人たちが
来てくれて うれしかったです!
また 期間中10月15日(日)は
おなじ6階の 交流ホールで

はばたけ!生命の詩(うた)
つなごう!メロディにのせて
わたぼうしコンサートin グランシップ」が おこなわれ
全国のわたぼうしで 歌われている曲を 
ぎゅっと 集めて 手話も たのしく やりました(^^

また 来年 できたら いいなぁ。たのしかったです。

トップページへ


はがきに なってる写真集 「UNDER THE SKY」 できあがりました!

夜の次は 朝の光。
おんなじ 地球いっしょに まわそう、空の下。

タイトル「UNDER THE SKY」アンダー ザ スカイ
著者 すぎたちよこ

編集・デザイン ホワイトキューブギャラリー
発行 株式会社スタジオワープ tel 06-6882-3367
発売元 株式会社 遊タイム出版 tel 06-6782-7700
ISBN4-86010-160-X

トップページへ


たいせつな 時を とって おきたくて撮った 写真。
東京ミッドタウンホールで 展示されます、やった!
展示は7月6日(金)から8日(日)
10:00〜19:00 「静岡県-す」だそうです。
くわしくは

"PHOTO IS"10,000人の写真展

うれしい。ありがとう。

トップページへ
第40回 NHK障害福祉賞 に 作文を だしたら
賞を いただきました。作品タイトルは
「頭がチーズだったから」です。

ほんとうは人は、生きているだけで
じゅうぶん なのに、私は それを
わすれて しまう ときが あります。
きゅうに なにもかも かなしく なって
しまうときが あります。
その なみだが こころの なかで
結晶(けっしょう)となり、とつぜん
フレーズと なって、あたまの なかに
ふってきます。ちいさな ことばの
かさなりが さくひんに なったときの
よろこびは、なににも くらべられなく、
だれに みて もらわなくても
たいせつな たからものです。けれど、

あるとき 小説を かいてみたく なりました。
けれど、どうやって 書いたら いいのか
わかりません でした。それなら まず、
長い 文章をかく れんしゅうから しようと
毎日 パソコンで れんしゅうしました。
えんぴつ よりも ちからが いらなく
アルファベットで 書く パソコンは
私の頭に あっていて、だんだん 
長い文章が かけるように なりました。
しごと が できるように なるには
なにを したら いいんだろう。小学校の
ころから 考えて いました。

学校や保健室。会社や 部活の その向こうには
ひろい せかいが あることを
ちきゅうは とっても ひろいことを
社会で まいごに なっている たくさんの
人たちに しってほしいと おもいました。
つらい トンネルの むこうに
ひろがる せかいを かきたいと おもいました。
その くらやみが ひとりぼっちじゃ ないことを
つたえたいと おもいました。
そんな 作文です。わたしの作文を よんで
少しだけ やすんだら 前に すすむ 勇気を
だれかが もてたら うれしいです。 2005.12.6

第40回 NHK障害福祉賞 入選作品集を
ご希望の方は、800円分の切手を添えて

〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル
NHK厚生文化事業団 「障害福祉賞」係

まで。お問い合わせの番号は

NHK厚生文化事業団
TEL:03-3476-5955 
FAX:03-3476-5956 です。

れんらくちょうトップへ



おしらせへトップページへ「たいせつなことば」へ